初期設定
初期設定の流れ
1. 言語設定
電源投入後、言語を設定する画面が表示されます。利用する言語を選んで、[次へ>]をタップしてください。

2. ネットワーク設定
ネットワーク接続方法として、WLANもしくはEthernetを選んでください。ネットワーク設定の詳細については「ネットワーク設定」を参照してください。
スマートフォンを利用して設定を行う場合は「QRコード」を選択してください。その際の手順については、QRコードを使って設定する場合を参照してください。

3. サーバアドレスを設定
接続するSenseLinkの種類を選びます。
SenseLink Enterpriseの場合、接続先アドレスを入力してください。

4. SenseLinkへのログインアカウントを入力します。
ここで設定するアカウントは、管理者アカウントです。このアカウントを使って、管理画面で各種設定を行うことができるようになります。
入力された情報が正しければ、以下のような画面が表示されて設定は完了です。
5. SenseLinkへのログインアカウントを入力します。
ここで設定するアカウントは、管理者アカウントです。このアカウントを使って、管理画面で各種設定を行うことができるようになります。
入力された情報が正しければ、以下のような画面が表示されて設定は完了です。

QRコードを使って設定する場合
ネットワーク設定時に[QRコード]を選ぶと、画面にQRコードが表示されます。このコードをスマートフォンでスキャンします。

2. スマートフォンの画面には、SenseLinkへの接続設定を行う画面が表示されます。ここでSenseLinkのURLやアカウント、WiFi接続時のSSIDなどを入力し、「Generate」ボタンを押してください。

3. スマートフォンの画面にQRコードが表示されます。

4. スマートフォンの画面に表示されたQRコードをデバイスに読み取らせてください。

距離が合っていない場合、カメラ映像がぼやけることがあります。 背面の光源が強いと、QRコードの認識速度に影響があります。
5. 入力された情報が正しければ以下のような画面が表示され、設定が完了します。

最終更新
役に立ちましたか?