システム設定
最終更新
最終更新
以下の設定画面でシステム設定をタップします。
システム設定画面の各項目について説明します。
①サーバーアドレス:現在接続しているSenseLinkのURLが表示されます。初期設定値はhttps://link.japan.co.jp/sl/です。
②NTPサーバーアドレス:時刻同期可能なNTPサーバーを選択することができます。初期設定は自動です。自動で選択されたNTPサーバーを使用する場合は自動を選択します。指定したNTPサーバーを使用する場合は、以下の手順でカスタマイズ設定を選択します。
・Androidの設定画面から日付と時刻の自動設定をOFFにします。
・NTPサーバーアドレスの項目からカスタマイズを選択し、指定したいNTPサーバーのアドレスを入力し、確定をタップします。
設定項目
説明内容
自動
AndroidOSに搭載されている2.android.pool.ntp.org / north-america.pool.ntp.orgのサービスを使用します。
尚、SenseLink Enterpriseサーバーをご使用の場合はこちらのサーバーとの時刻同期が優先されるため、上記サービスは実質無効となります。
カスタマイズ
任意のNTPサーバーをご利用いただけます。ただし、インターネットプロバイダーのNTPサービスはご利用ただけません。
③盗難アラート:デバイスの盗難防止スイッチが作動した際のアラート音の出力を、ON/OFFで設定できます。初期設定値はOFFです。
④認証方式:現在の認証方式を表示します。
⑤認証モード:顔認証、顔/QRコード/カードのスキャン、顔+カードのスキャンから選択が可能です。
⑥音声の設定:タップすると以下の音声ガイダンスの設定が可能です。
[ Pass/Miniのみ ]
SensePassでは以下の2〜4の項目は表示されません。
設定項目
説明内容
1.音声アナウンス
2〜7の音声でのアナウンスについて、有効無効をそれぞれON/OFFで設定します。初期設定値はONです
2.温度正常時アナウンス
温度検知結果が温度アラームしきい値を超えない場合に出力される音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は許可音(上図8)と無音(上図9)から選択可能です。さらに、許可音が選択後の画面で、その出力時間をさらに選択することが可能です(上図10)
3.低温時アナウンス
温度検知結果が35℃以下となる場合に出力される音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は許可音(上図8)と無音(上図9)から選択可能です。さらに、許可音が選択後の画面で、その出力時間をさらに選択することが可能です(上図10)
4.高温時アナウンス
温度検知結果が40℃以上となる場合に出力される音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は許可音(上図8)と無音(上図9)から選択可能です。さらに、許可音が選択後の画面で、その出力時間をさらに選択することが可能です(上図10)
5.マスク未着用時アナウンス
マスクが着用されていない場合の音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は許可音(上図8)と無音(上図9)から選択可能です。さらに、許可音が選択後の画面で、その出力時間をさらに選択することが可能です(上図10)
6.認証成功時アナウンス
顔認証が成功した場合に出力される音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は許可音(上図8)と無音(上図9)から選択可能です。さらに、許可音が選択後の画面で、その出力時間をさらに選択することが可能です(上図10)
7.認証失敗時アナウンス
顔認証が失敗した場合に出力される音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は許可音(上図8)と無音(上図9)から選択可能です。さらに、許可音が選択後の画面で、その出力時間をさらに選択することが可能です(上図10)
[ E/Airのみ ]
設定項目
説明内容
1.音声アナウンス
3〜8の音声でのアナウンスについて、有効無効をそれぞれON/OFFで設定します。初期設定値はONです
2.音声ボリューム
3〜8の音声アナウンスのボリュームを設定します。初期設置値は80です。0〜100で設定が可能です
3.温度正常時アナウンス
温度検知結果が温度アラームしきい値を超えない場合に出力される、音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は9〜12から選択可能で、9のガイド音声は「正常な温度です」になります
4.低温時アナウンス
温度検知結果が温度アラームしきい値より低い場合に出力される、音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は9〜12から選択可能で、9のガイド音声は「温度が低いです」になります
5.高温時アナウンス
温度検知結果が温度アラームしきい値より高い場合に出力される、音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は9〜12から選択可能で、9のガイド音声は「温度が高いです」になります
6.マスク未着用時アナウンス
マスクが着用されていない場合の音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は9〜12から選択可能で、9のガイド音声は「マスクを着けてください」になります
7.認証成功時アナウンス
顔認証が成功した場合に出力される音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は9〜12から選択可能で、9のガイド音声は「認証しました」になります
8.認証失敗時アナウンス
顔認証が失敗した場合に出力される音声アナウンスを設定します。音声アナウンスの内容は9〜12から選択可能で、9のガイド音声は「認証できません」になります
9.ガイド音声
3〜8の各設定で選択することが可能です。音声内容は各項目の説明に記載された固有の音声となります。またこの項目をタップし選択すると音声の内容を確認できます
10.警告音
3〜8の各設定で選択することが可能です。音声内容は警告を通知する際の音声となります。またこの項目をタップし選択すると音声の内容を確認できます
11.許可音
3〜8の各設定で選択することが可能です。音声内容は許可を通知する際の音声となります。またこの項目をタップし選択すると音声の内容を確認できます
12.無音
3〜8の各設定で選択することが可能です。音声なしを指定する項目です
⑦ [ E/Airのみ ] 使用環境:
SenseThunder-E/Airのみの機能となります。
使用環境を室内、または半室内から選択することが可能です。初期設定値は室内です。半室内を選択すると顔検出部分に自動で露出補正機能が働きます。特に逆光補正としてご利用いただくと、逆光の状況下でも顔認証が可能となる場合があります。
<逆光補正の例>
⑧言語設定:表示言語を設定することができます。設定できる言語は中文、繁体、英語、韓国語、日本語から選択が可能です。
⑨画面の明るさ:デバイスのディスプレイ画面の明るさを設定できます。初期設定値は60です。
⑩補助光:RGBカメラの周辺輝度が低く顔認証ができない場合に使用します。補助光がONの場合は、1m離れた光源の光の明るさが少なくとも10lux未満となる場合には補助光が発光され、発光中の明るさが20luxを超えると補助光が消灯されます。初期設定値はOFFです。
⑪スリープとスタンバイ:デバイスをスリープ状態やスタンバイ状態とするかどうかをON/OFFで設定することができます。
⑫スタンバイ解除距離:デバイスのスタンバイ状態を解除する距離を設定できます。解除距離内でデバイス方向への動きを検出した場合にスタンバイ状態、及びスリープ状態が解除されます。
以下⑬〜㉒の項目について説明します。
⑬スタンバイ時間:デバイスがスタンバイに入るまでの時間を設定できます。初期設定値は10分です。設定した時間が経過すると以下の画面が表示されスタンバイ状態になります。
⑭スリープ時間:デバイスがスリープ状態に入るまでの時間を設定できます。初期設定値は30分です。スタンバイ状態で設定時間分が経過すると下記黒画面が表示され、スリープ状態になります。スタンバイ状態よりも省電力の状態となります。
⑮自動再起動:自動再起動を行うかどうかをON/OFFで設定することができます。初期設定値はONです。
⑯自動再起動時刻:⑮自動再起動がONの場合に再起動を行う時刻を設定することが可能です。初期設定値は午前2時です。設定時刻から1時間以内のランダムな時間で再起動が発生します。
⑰画面にタッチして認証:デバイスの以下の画面を表示し、一度タッチした後に、温度検知画面の表示に切り替えることができる設定をON/OFFで設定できます。設定すると以下の画面に遷移します。この機能をONにすると、画面をタッチして温度検知画面で検知を行った場合は、⑱で説明する完了時間経過後に再び以下の画面に遷移します。温度検知を行わなかった場合は、⑲で説明するタイムアウト時間経過後に再び以下の画面に遷移します。
⑱完了時間:⑰画面にタッチして認証をONに設定している際に表示される項目です。上記の画面が表示された後、画面をタッチし温度検知した後に再び上記画面に戻るまでの時間を設定することができます。
⑲タイムアウト時間:⑰画面にタッチして認証をONに設定している際に表示される項目です。上記画面が表示された後、画面をタッチし温度検知画面を表示したものの温度検知を行わなかった場合に、再び上記画面に戻るまでの時間を設定することができます。
⑳ネットワーク設定:本デバイスのWi-Fi及び有線LANの接続設定先を設定・変更できます。
<Wi-Fi接続先の設定・変更>
下記WiFiをタップすると接続中のSSID及び、接続先候補のSSIDが表示されます。SSIDをタップすることでWi-Fi接続が可能です。
<有線LAN接続先の設定・変更>
下記Ethernetをタップすると以下の画面が表示され接続方法の変更などが可能です。
<ネットワーク検出>
下記ネットワーク検出をタップすると以下の画面が表示されます。
以下の情報が確認可能です。
種別
内容
ネットワーク状態
ネットワークとの接続状態を表示
ネットワークタイプ
接続先ネットワークの種類を表示
接続速度
接続先ネットワークにおける通信速度を表示
信号の強度
Wi-Fi電波強度を表示
IPアドレス
本デバイスのIPアドレスを表示
サブネットマスク
本デバイスのサブネットマスクを表示
ゲートウェイアドレス
本デバイスが接続するゲートウェイのIPアドレスを表示
㉑USBキーボード・マウス:ONに設定すると本デバイスにUSBで接続されたキーボード・マウスを認識します。OFFに設定すると認識しません。初期設定値はOFFです。
㉒USBメモリ:ONに設定すると本デバイスに接続されたUSBメモリを認識します。OFFに設定すると認識しません。初期設定値はOFFです。
㉓全設定リセット:タップすることでシステム設定画面の全ての設定を出荷時状態に戻すことができます。