SenseLink
SenseLink GE Enterprise V2.2.0 日本語
SenseLink GE Enterprise V2.2.0 日本語
  • イントロダクション
  • リリースノート
  • インストールマニュアル
    • 改訂履歴
    • 1 概要
    • 2 サーバー要件
    • 3 システム動作環境
    • 4 物理サーバーの事前準備
    • 5 Amazon EC2の事前準備
    • 6 Alibaba ECSの事前準備
    • 7 SenseLink GEのイメージファイル
    • 8 インストール
    • 9 ライセンスのアクティベーション
    • 10 アンインストール
  • 運用マニュアル
    • 改訂履歴
    • 1 シャットダウンと再起動
    • 2 アップデート
    • 3 データのバックアップとリストア
  • ユーザーマニュアル
    • 改訂履歴
    • 1 製品概要
    • 2 ライセンスのアクティベーションと更新
    • 3 ログイン
    • 4 ダッシュボード
    • 5 デバイス
    • 6 登録者管理
    • 7 登録者グループ管理
    • 8 ルール管理
    • 9 イベント管理
    • 10 勤怠管理
    • 11 システム管理
    • 12 エラーメッセージ
  • ToolKit V1.1.2 ユーザーマニュアル
    • 改訂履歴
    • 1 製品概要
    • 2 事前準備
    • 3 従業員管理
    • 4 デバイスアップデート管理
  • APIマニュアル
    • 改訂履歴
    • 1 利用方法
    • 2 APIリファレンス
      • 2.1 システムのAPI
      • 2.2 デバイスの API
      • 2.3 デバイスアラートの API
      • 2.4 登録者の API
      • 2.5 登録者グループの API
      • 2.6 QRコードの API
      • 2.7 アクセスルールAPI
      • 2.8 レコードの API
      • 2.9 認証用顔写真の API
      • 2.10 部署の API
      • 2.11 イベントサブスクリプション API
    • 3 Push通知
  • メジャーアップデート実施ユーザー向けデータ修正マニュアル
    • 改訂履歴
    • 1 概要
    • 2 データ移行手順
GitBook提供
このページ内
  • 4.1 エリアA:ナビゲーションメニュー
  • 4.2 エリアB:各種ボタン
  • ダッシュボード画面の表示方法
  • 4.3 エリアC:ダッシュボード
  • Default Display Mode
  • Body Temperature Monitoring

役に立ちましたか?

PDFとしてエクスポート
  1. ユーザーマニュアル

4 ダッシュボード

ログイン後のトップページとして表示されるダッシュボードについて記載されています。

前へ3 ログイン次へ5 デバイス

最終更新 4 年前

役に立ちましたか?

ログインするとDashboard(ダッシュボード)画面が表示されます。

4.1 エリアA:ナビゲーションメニュー

エリアAはSenseLinkのナビゲーションメニューが表示されます。それぞれのメニューの詳細は本章以降の各章で説明されます。また、一部のメニューは一部のアカウントからのみ操作/参照できます。各アカウントが持つ権限の詳細については11.2節 アカウントの管理をご参照ください。

メニュー名

概要

Super Admin

Sub Admin

General Admin

Device Admin

Visitor Admin

Dashboard

ダッシュボード。認証レコードやデバイスのステータスなどをダッシュボード画面で確認できます。

◯

◯

◯

◯

◯

Device List

デバイスリスト。顔認証デバイスの登録や削除、設定変更などを行います。

◯

◯

△

◯

✕

Personnel Management

登録管理。従業員、ビジター、ブラックリストなど顔認証を行う対象者の情報を登録管理します。

◯

◯

△

✕

△

Strategic Management

ルール管理。デバイスや登録者グループごとにアクセス可能な(認証可能な)期間や時間帯を設定します。

◯

◯

△

✕

✕

Event Management

イベント管理。認証レコードや登録者別認証レコード、デバイスアラートを管理します。

◯

◯

◯

✕

△

Attendance Management

勤怠管理。勤務日や休日、出退勤時間を登録し従業員の勤怠を管理します。

◯

◯

△

✕

✕

System Management

システム管理。企業情報の管理、各アカウントの管理、Open Platformの管理、操作ログ管理など、システム管理者向けの機能を管理します。

◯

△

△

△

△

◯:更新・参照権限あり

△:参照権限のみあり、または一部のサブメニューのみに更新権限あり

✕:更新・参照権限なし

4.2 エリアB:各種ボタン

ボタン

機能・設定項目

ハンバーガーボタン

ナビゲーションメニュー(エリアA)の縮小表示、通常表示を操作できます。デフォルトでは通常表示が選択されています。

設定ボタン

※SensePass GE V1.2.1、SensePass GE V1.2.3で発生したアラートの表示と管理はサポートされません。

※Show AlarmをOnにした際に表示されるアラートはTamper Alarm、Door Force Alarm、Doorsensor Timeout、Thermal Imager Abnormal、FireAlarmのみです。Password Cracking、Offline Alert、Camera Blurrer、Non-living Attach、Face Feature Extraction Failedは表示されません。イベント管理のデバイスアラートの管理から確認してください。

Document

現在利用できません。クリックしても画面が遷移しないのでご注意ください。

Language

言語選択ボタン SenseLinkの表示言語設定を行います。英語(English)、簡体中国語(簡体中文)、繁体中国語(繁体中文)から選択できます。SenseLink GE Enterprise V2.2.0は日本語に対応していません。ボタンをクリックし言語を選択してください。

[アカウント名]

アカウントボタンクリックするとAboutとLogoutをお選びいただけます。Aboutを選択すると、ご利用中のSenseLinkの概要が表示されます。Logoutを選択すると、ログアウトされます。SenseLinkをご利用にならない時、また共有のパソコンでSenseLinkを利用し利用が終わった時は、セキュリティ上必ずログアウトを行うようにしてください。

ダッシュボード画面の表示方法

設定項目

概要

Exhibition Mode

ナビゲーションメニューを表示させないExhibition ModeOn/Offの設定を行います。デフォルトではOffでナビゲーションメニューは表示されます。

Dynamic data

ダッシュボードに表示される各統計・ステータスを自動更新する設定を行います。デフォルトではOffで自動更新されません。Onにした場合1秒〜20秒の間で自動更新の間隔を設定できます。Select Board TypeでBody Temperature Monitoringが選択されている場合、この項目は設定できません。

Show Alarm

各種アラートが発生した場合に、ダッシュボードにアラートを表示させるかを設定できます。デフォルトではOnです。アラートが発生すると、図4.2.1にある赤枠のアラートがダッシュボード上に表示されます。

Select Board Type

Default Display Mode(各統計・ステータスの表示)またはBody Temperature Monitoringを選択できます。Body Temperature Monitoringでは異常な温度検知結果数やマスク未着用者数など、SenseThunder による測定に関するデータに特化して情報を表示します。デフォルトではDefault Display Modeが選択されています。

4.3 エリアC:ダッシュボード

Default Display Mode

項目

概要

Statistics

当日の認証レコード数や登録タイプ別レコードの延べ数を表示します。

Devices

登録されているデバイス数やステータスを表示します。

Daily Check-in

従業員と来訪予定ビジターの当日の認証状況を表示します。ユニーク数が表示されます。

Daily Access Control Alarm

当日発生したアラートの一覧を表示します。

Yesterday Attendance

前日の勤怠状況を表示します。

Body Temperature Monitoring

項目

概要

Statistics

当日の温度検知数や温度検知結果(通常温度検知数、異常温度検知数)、マスク着用状況を表示します。

Data Map

温度検知結果やマスク着用の状況、時間毎の推移をグラフで表示します。

Abnormal Events

異常温度検知数、マスク未着陽数をグラフで表示します。

Events

温度検知レコードを表示します。

ダッシュボード画面の表示方法の設定を行います。 詳細は を確認してください

表:ダッシュボード画面の表示方法
ダッシュボード画面
アラート発生時のダッシュボード上のアラート表示 (Show AlarmオプションON時)