5 デバイス

AI検温ソリューションSenseThunderシリーズや顔認証デバイスの管理について記載されています。

SenseLinkからデバイス(SensePass、SenseThunder-E、SenseThunder-Mini、SenseThunder-Air)を登録することはできません。登録するには、デバイス側(SensePass、SenseThunder-E、SenseThunder-Mini、SenseThunder-Airなど)からSenseLinkへ接続するとSenseLinkへ登録されます。 各種デバイスからSenseLinkへの登録方法は、SenseThunder-Miniの「5. SenseLink 接続方法」節とSenseThunder-Eの「5. SenseLink 接続方法」節とSenseThunder-Airの「4. Senselink 接続方法」節をご参照ください。

各種デバイスからSenselinkへ接続する際に、プロキシをお使いの場合は、Websocketをサポートしたプロキシをご利用お願いします(HTTPプロキシは未対応です)。詳しくは、SenseThunder-Miniの「5.3.1 SenseThunder-Miniのネットワーク通信仕様」項とSenseThunder-Eの「5.3.1 SenseThunder-Eのネットワーク通信仕様」項とSenseThunder-Airの「4.2.1 SenseThunder-Airのネットワーク通信仕様」項をご参照ください。

デバイス画面では、現在のプロジェクトに登録されたデバイスのデータのみが表示されます。

5.1 デバイス画面

ナビゲーションメニューから[デバイスリスト]を選択してください。SenseLinkに連携している顔認証デバイスリストが表示されます。

検索できる項目には、デバイス名、設置場所、概要、デバイスLDID、シリアルナンバーです。 検索キーワードを入力し、虫眼鏡マークのボタンをクリックしてください。すると検索結果が表示されます。「×」マークをクリックすると検索結果が解除され、デフォルトの一覧画面が表示されます。

エリアA:デバイス台数

  • 「/」の前の数値:(一括設定のために)選定したデバイスの台数

  • 「/」の後の数値:SenseLinkに登録されているデバイスの総台数

エリアB:デバイス詳細情報

表:デバイス詳細情報

5.2 デバイス設定

デバイスの設定を行います。デバイスリスト画面で設定したいデバイスの詳細ボタンをクリックすると、デバイス個別設定画面が表示されます。各設定項目の詳細については、5.3節以降を参照してください。

各項目を設定するには設定タブをクリックし、 タブメニューで更新ボタンをクリックして編集モードにしてください。なお、ここで表示される一部の設定項目は、デバイスがオンラインステータス時のみ編集が可能となるものがあります。

設定内容を編集後、保存ボタンをクリックすると、変更された情報の確認画面が表示されます。内容を確認し、適用ボタンをクリックして設定内容を反映してください。 設定をキャンセルする場合は、キャンセルボタンを選択してください。

5.3 デバイス情報

デバイスリスト画面で、設定したいデバイスの詳細ボタンをクリックしてください。そのデバイスの情報が表示されます。更新ボタンをクリックし、編集モードにしてください。

以下の項目を表示、編集できます。

表:基本情報

表:その他(すべて変更不可)

ゲート(ドア)連動モードとしてNetwork(TCP)を選択した場合、0xから始まる16進数表記でデバイス概要を入力する必要があります。(例:0x747A5E)。 入力形式に誤りがある場合、エラーメッセージ「The format of Gate/Door ID is wrong.」(Gate/Door IDのフォーマットが誤っています)が表示され、設定を保存できません。正しい形式で入力し直してください。

編集後、保存ボタンをクリックして適用ボタンを選択し、設定内容を反映してください。 編集内容を破棄・キャンセルする場合はキャンセルボタンを選択してください。

5.4 デバイス設定(個別)

デバイスリスト画面で、設定したいデバイスの詳細ボタンをクリックしてください。デバイス設定タブを選択すると、そのデバイスのデバイス設定情報が表示されます。設定を変更する場合は、更新ボタンをクリックし、編集モードにする必要があります。

デバイスの種類やバージョンにより、SenseLink Cloudでの表示項目が異なります。

SenseThunder-Mini V2.3.x の場合は以下の項目を表示・編集できます。デバイスがオンラインステータス時のみ編集できます。SenseThunder-Mini V2.3.x 以外のデバイスの設定については、SensePass/Thunderのマニュアルをご参照ください。

表:一般設定

表:温度検知設定

表:顔認証設定

顔認証方式を変更する場合は、SenseLink Cloud Professional+ID Packの契約が必要です。

表:ドア設定

表:パーソナライズ

表:レコード設定

表:システム設定

一部のバージョンではデバイスのデフォルト設定値に戻すことができます。編集モードの状態で、画面右上の「既定値に戻す」をクリックしてください。各項目が既定の設定値に設定されます。

「既定値に戻す」を選択後に保存しないと、既定値の設定が反映されません。

SenseThunder-Airでは、「既定値に戻す」機能を利用できません。

編集後、保存ボタンをクリックし、適用ボタンを選択して設定内容を反映してください。 編集内容を破棄・キャンセルする場合はキャンセルボタンを選択してください。

5.5 顔認証モードの切替

SenseLink Cloud ID Pack をご利用の場合、「サーバー認証」の設定をSenseLink Cloud のデバイス設定から変更することで、顔認証モードについて、デバイス認証とサーバー認証の相互切り替えが可能です。

デバイス認証とサーバー認証の切り替えは、Sense/Thunder App v2.3.5 以降でサポートされます

顔認証モードの切り替えは SenseLink Cloud から実施可能です。デバイス側の設定からは変更できません

デバイス認証からサーバー認証に切り替えた際、デバイス側の顔認証レコードや顔登録情報は削除されます。

同一デバイスで、デバイス認証からサーバー認証に切り替えた後、再度デバイス認証に戻すと、認証率が変動する場合があります。

5.6 アクセス設定

デバイスリスト画面で、設定したいデバイスの詳細ボタンをクリックしてください。アクセス設定タブを選択すると、そのデバイスのアクセス設定情報が表示されます。更新ボタンをクリックし、編集モードにしてください。

画面下部に表示されるアクセスルール、認証レコード 表示を選択すると、それぞれアクセスルール設定ページ、認証レコードページに遷移します。なおドアコントロールはサポート機能されていませんので、選択しないでください。

表:アクセス設定

設定したグループ以外の従業員/ビジター/拒否リストの情報はデバイスに連携されず、グループ以 外の登録者が顔認証を行なった場合は「Stranger」(未登録者)となります。

編集後、保存ボタンをクリックし、適用ボタンを選択して設定内容を反映してください。 編集内容を破棄・キャンセルする場合は、キャンセルボタンを選択してください。

5.7 勤怠設定

デバイスリスト画面で、設定したいデバイスの詳細ボタンをクリックしてください。勤怠設定タブを選択すると、そのデバイスの勤怠設定情報が表示されます。更新ボタンをクリックし、編集モードにしてください。

勤怠管理で設定することで、勤怠エリアをデバイスと連携することができます。登録された従業員がデバイスで顔認証を行うと、連携された勤怠エリアが勤怠レコードの位置情報として記録されます。設定を行わない場合、デバイス情報の設置場所が位置情報として利用されます。

編集後、保存ボタンをクリックし、適用ボタンを選択して設定内容を反映してください。 編集内容を破棄・キャンセルする場合は、キャンセルボタンを選択してください。

5.8 デバイス設定(一括)

オンラインステータスとアプリケーションバージョンが同じデバイスの設定項目を、一括に設定することができます。

ナビゲーションメニューから[デバイスリスト]選択してください。SenseLinkに連携している顔認証デバイスリストが表示されます。一括設定する対象のデバイスのチェックボックスを選択後、設定ボタンをクリックしてください。

一括設定の[デバイス設定]画面に遷移します。

画面上部に選定したデバイスの数量が表示されます。他の設定タブをクリックすると、[アクセス設定]と[勤怠設定]を一括設定することが可能です。

設定欄にデバイス設定 の設定項目が表示されます。5.4節 デバイス設定(個別)5.6節 アクセス設定と5.7節 勤怠設定 を参照し、各項目を設定してください。

編集後、保存ボタンをクリックして適用ボタンを選択し、設定内容を反映してください。 編集内容を破棄・キャンセルする場合はキャンセルボタンを選択してください。

5.9 デバイスの削除

登録されているデバイスをSenseLinkから削除します。削除したデバイスがオンラインの場合、顔認証やSenseLinkに関するデータがデバイスから消去し、ログアウトされ、その後は認証を行うことができなくなります。デバイスがオフライン状態の場合、オンラインになるまで認証を行うことができますが、オンラインになった時点で認証できなくなります。

1つのデバイスは、1つのプロジェクトに登録することしかできません。デバイスを一度プロジェクトに登録すると、SenseLinkで別のプロジェクトに移動することはできません。 別プロジェクトへ設定を移動するにはSenseLinkに登録されているデバイスをいったん削除し、デバイスから目標プロジェクトをデフォルトプロジェクトとして設定しているユーザーを使用して、SenseLinkに登録する必要があります。

プロジェクトに関する詳細は4.6章 プロジェクトご参照ください。

デバイスを削除するには、デバイスリスト画面で削除したいデバイスの詳細ボタンをクリックしてください。そのデバイスの情報が表示されます。更新ボタンをクリックし、編集モードにしてください。

編集モードにすると、削除ボタンが表示されます。

クリックすると「デバイスを削除したら、接続が切断されますが、オフラインでの顔認識を行うことができます。」というメッセージが表示されます。削除しても問題ない場合は現在ログイン中のアカウントのパスワードを入力し、削除ボタンをクリックしてください。

SenseLinkではデバイスを登録することができません。削除したデバイスを再度SenseLinkに登録したい場合は、デバイス側から登録操作を行なってください。

5.10 デバイス情報のエクスポート

デバイス情報の一覧をCSVファイルへエクスポートすることができます。デバイスリスト画面で、検索欄右にあるエクスポートをクリックしてください。

「リスト内のすべてのデバイス情報をエクスポートします。 総数は(N)台です。」というメッセージが表示されます。確定ボタンをクリックすると、デバイス情報が記載されたCSVファイルが利用中のPCに保存されます。

以下のCSVファイル名で保存されます。[YYYY]-[MM]-[DD]_[HH]_[MM]-[SS]はエクスポート日時です。 デバイスリスト_[YYYY]-[MM]-[DD]_[HH]_[MM]-[SS].csv

エクスポートはすべてSenseLinkに連携している顔認証デバイスの情報が出力されます。検索機能で表示される結果だけではありません。

5.10 デバイスログのアップロード

本機能は、SensePass/Thunder 2.5.1 以降のデバイスでサポートされます。

本機能はデフォルトで無効となっています。弊社サポート担当の指示があった場合のみ、実施してください。

デバイス設定画面の「デバイスログの送信」ボタンをクリックすることで、デバイスの障害調査ログをデバイスから自動取得し、JCVサポート担当に直接アップロードすることができます。

アップロードを行う場合は、JCVサポート担当の指示に従い、以下のフローで実施ください。

1 . JCVサポート担当がお客様のテナントの「デバイスログの送信」機能を有効化します。

2 . ログの採取対象のデバイスをデバイスリストから選択し、デバイス設定を開きます。

3 . "デバイスログの送信" ボタンをクリックします。

4 . "デバイスログの送信" というポップアップが表示されます。現在接続している SenseLink Cloud の管理者パスワードを入力し、「確定」をクリックしてください。

5 . "デバイスログの送信" ボタンをクリックしたことを、JCVサポート担当にお伝えください。

6 . JCVサポート担当より、デバイスログのアップロードの完了を確認します。

最終更新