AI検温ソリューションSenseThunderシリーズや顔認証デバイスの管理について記載されています。
ナビゲーションメニューから「デバイスリスト」選択してください。SenseLinkに連携している顔認証デバイスリストが表示されます。
総数:SenseLinkに登録したデバイスの総台数
オンライン:オンラインのデバイス台数
オフライン:オフラインのデバイス台数
デバイス名:デバイス名で検索できます
デバイスタイプ:デバイスの種類を絞り込み検索できます
デバイスステータス:デバイスのオンライン/オフラインを絞り込み検索できます
リセットボタン:各フィルタの値をリセットさせ、すべてのデバイスを表示させます
一括設定ボタン:デバイス設定を一括で行います。詳細は5.7節 デバイスの設定(一括)を参照してください
デバイス登録ボタン:サポートされない機能です。ここは選択・クリックしないでください
LDID:デバイスの識別番号
デバイス名(設定例:2階1号ゲート入館方向)
設置場所
デバイスタイプ
ステータス:デバイスのオンライン/オフラインステータス
詳細
デバイスの設定を行います。デバイスリスト画面で、設定したいデバイスの詳細欄にある > 印をクリックしてください。デバイスの設定項目が表示されます。各設定項目の詳細については、5.3節以降を参照してください。なお「登録者情報」は現在、サポートしていません。
各項目を設定するには設定ボタンをクリックし、 プルダウンメニューから更新を選択して編集モードにしてください。なお、ここで表示される一部の設定項目は、デバイスがオンラインステータス時のみ編集が可能です。
設定内容を編集後、設定ボタンをクリックして保存を選択し、設定内容を反映してください。 設定の編集をキャンセルする場合は設定ボタンからキャンセルを選択してください。 デバイスとSenseLinkとの連携を解除してデバイス一覧からデバイスを削除する場合、編集モードにしてから設定ボタンをクリックし、削除を選択してください。
デバイスリスト画面で、設定したいデバイスの詳細欄にある > 印をクリックしてください。次にデバイス情報をクリックすると、そのデバイスの情報が表示されます。設定ボタンから更新をクリックし、編集モードにしてください。
以下の項目を表示、編集できます。
編集後、設定ボタンをクリックし、保存を選択して設定内容を反映してください。 編集内容を破棄・キャンセルする場合は設定ボタンをクリックし、キャンセルを選択してください。
デバイスリスト画面で、設定したいデバイスの詳細欄にある > 印をクリックしてください。次にデバイス設定をクリックすると、設定項目が表示されます。設定ボタンから更新をクリックし、編集モードにしてください。ただし、編集はデバイスがオンラインステータス時のみ可能です。
以下の項目を表示・編集できます。デバイスがオンラインステータス時のみ編集できます。
編集後、設定ボタンをクリックし、保存を選択して設定内容を反映してください。 編集内容を破棄・キャンセルする場合は設定ボタンをクリックし、キャンセルを選択してください。
デバイスリスト画面で、設定したいデバイスの詳細欄にある > 印をクリックしてください。アクセス設定をクリックすると、アクセス設定の設定項目が表示されます。設定ボタンから更新をクリックし、編集モードにしてください。
設定ボタンをクリックして表示されるアクセスルール、認証レコード 表示を選択すると、それぞれアクセスルール設定ページ、認証レコードページに遷移します。なお、ドアコントロールは未サポート機能なので選択しないでください。
編集後、設定ボタンをクリックして保存を選択し、設定内容を反映してください。 編集内容を破棄・キャンセルする場合は、キャンセルを選択してください。
デバイスリスト画面で、設定したいデバイスの詳細欄にある > 印をクリックしてください。勤怠設定をクリックすると、勤怠設定の設定項目が表示されます。設定ボタンから更新をクリックし、編集モードにしてください。
勤怠管理で設定する勤怠エリアを、デバイスと連携することができます。登録された従業員がデバイスで顔認証を行うと、連携された勤怠エリアが勤怠レコードの位置情報として記録されます。設定を行わない場合、デバイス情報の設置場所が位置情報として利用されます。
編集後、設定ボタンをクリックし、保存を選択して設定内容を反映してください。 編集内容を破棄・キャンセルする場合はキャンセルを選択してください。
オンラインステータスのデバイスタイプごとに、一括でデバイス設定の項目を設定することができます。デバイスリストにある一括設定ボタンをクリックしてください。
一括設定画面に遷移します。
デバイスタイプをクリックし、設定するデバイスタイプを選択してください。
デバイス欄に、選択したデバイスタイプのデバイス一覧が表示されます。その中から設定を行うデバイスを選択してください。なお、ステータスがオンラインのデバイスのみ選択、一括設定を行うことができます。
設定後、ページ最下部にある適用ボタンをクリックして、設定をデバイスに反映してください。 キャンセルをクリックすると、デバイスリストのページに戻ります。 リセットをクリックすると、すべての設定値がデフォルト値になります。
登録されているデバイスをSenseLinkから削除します。削除したデバイスがオンラインの場合、顔認証やSenseLinkに関するデータがデバイスから消去、ログアウトされ、認証を行うことができなくなります。デバイスがオフライン状態の場合、オンラインになるまで認証を行うことができますが、オンラインに変わると同様に認証を行うことができなくなります。
デバイスリスト画面で削除したいデバイスの詳細欄にある > 印をクリックしてください。 設定ボタンをクリックし、更新をクリックして編集モードにしてください。
ここでもう一度設定ボタンをクリックすると、削除ボタンが表示されます。 クリックすると「この操作は取り消しできません。削除しますか?」というメッセージが表示されます。削除しても問題ない場合、確定をクリックしてください。
SenseLink側ではデバイスを登録できませんのでご注意ください。削除したデバイスを再度SenseLinkに登録する場合、デバイス側から登録操作を行なってください。